![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() Index |
![]() |
![]() |
![]() |
001 |
「草の日々、藁の日々」 R.A.ラファティ |
|||
002 |
「不死テクノロジー」 エド・レジス |
|||
003 |
「銀の匙」 中 勘助 |
|||
004 |
「ルビコン・ビーチ」 スティーヴ・エリクソン |
|||
005 |
「フロベールの鸚鵡」 ジュリアン・バーンズ |
|||
006 |
「ドードーを知っていますか」 ピーター・メイル / ポール・ライス | |||
007 |
フィリップ・K・ディック、について | |||
008 |
「THE ARCHITECTURE OF LUIS BARRAGAN」 Emilio Ambasz | |||
009 |
「(有)アランジ アロンゾ」 アランジ アロンゾ | |||
010 |
「考現学入門」 今 和次郎 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
<まうご犬お気に入りの京都の本屋さん> |
![]() |
|
● 三月書房 | 今は亡きペヨトル工房やリブロポートの本が入手できます。 店主こだわりの個性的な品揃えがとても魅力的。 近くを通りかかったら寄らずにはいられない本屋さんです。 |
||
● MEDIA SHOP | 建築・アート系洋書をいろいろ物色できます。 | ||
● 恵文社 一乗寺店 | 学生時代、いつもここで漫画買ってました。 今はとってもオシャレなアート系本屋さん。ギャラリーも併設。 |
||
● 大龍堂書店 | 建築専門書の本屋さん。しぶい。 | ||
● ブックストア談 京都店 | よく漫画買ってます。マイナーものもあるので重宝。 | ||
● ジュンク堂書店 京都店 | 2005年に改装されてから非常に使い勝手がよくなりました。 ネルヴァル全集を「いつか買うぞ」と指をくわえて見てます。 |
||
● 文庫堂 | 美術・工芸関係専門の古本屋さん。 展覧会図録の品揃えはすばらしいです。買い逃した図録はココで。 |
||
● 三密堂書店 | 易占関係の品揃えが有名な古本屋さん。 | ||
● 萩書房 | サブカル系というのですか?んん? とにかくなんでもありの楽しい古本屋さんです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |