テディベアを作ってみました でも自分で型紙を起こしたわけじゃなく 市販されているキットを使ったので あまりおもしろくないね・・・ + + +
☆ここがポイント!☆ ムキになる! + + +
テディベアって、単純なパーツと構成のくせに 作った人によってまったく顔の表情が違う。 そりゃ他のどんな人形についても言えることなんだけど テディベアにはテディベアだけの「テディベア」というカテゴリーがあり そのカテゴリーの制約の中で様々な表現があり動きがあり… 何を言いたいのかわからなくなってきたぞ? …とにかくテディベアがぬいぐるみ界の中でも異色の歴史と 奥の深い世界を持っているのは確かだ。 その独特の世界の一端をちょっとだけ覗いてみるつもりで 超有名「カドリーブラウン」にてテディベア作成キットを 購入してみようと思い立つ。 + + + 「カドリーブラウン」には様々なタイプのテディベアキットがあり 添付された「できあがり」の写真を見比べながらひたすら悩む。 何せうちにはミシンがない! できるだけ小さいものを…と選んでいたら 超極小「Tiny Bear」 なるものを発見!できあがり寸法が小指の2関節分という小ささ! いまさらゆうまでもないが、小さいものには目のないまうご犬、 さっそくコレを持ってレジへ・・・ + + +
+ + + + + + + + + まうご犬は吠えた!(心の中で…) 「犬畜生には無理だと?不可能だと??」 (そんなこと誰も言ってないのに…) 「買います!作ってみせますっ!」 いや、あの、店員さんにしてみれば親切でアドバイスしてくれてるってのは よーくわかってるんだけど、つい、ついね、これは犬の性格でさ・・ + + + さっそく、つくる。 さすがに筒状の前脚部分を表にひっくり返すのは至難のワザで 指先代わりのたくさんのツマヨウジを折りまくったあげく 布が裂けたり、糸が切れたりしたけど もちろん指も針穴だらけになったけど 完成したさっ!! ↑一円玉と比較されるテディ もちろんすわれるよ! ↑身長は4cmくらいかな ↑のびのびのポーズ 手足は自由に動かなきゃね! ↑小さくてもテディベアは こうでなきゃのポーズ 目は極小ビーズ、鼻と口は刺しゅうだよ + + + やはり市販の型紙を使うのは犬の道に反している。 犬は犬なりの見解をもってテディベア界という巨大組織的範疇に 殴り込みをかけねばなるまい。 まうご犬は「テディベア」のもつまだ見ぬ秘密に挑戦するべく 新たな布を買った! …この布15cm四方の大きさなんだけどね、 ミニテディなら6〜7体分くらいは作れそうだな… 乞うご期待!!
工作室のトップページへ このページのトップへ / まうごてんのホールへ